新型コロナウイルスの影響で、学校行事も中止になり、外出も思うようにできない毎日が続いていますね。
週末の楽しみがなくなってしまったという子どもたちも多いのでは?
そんな長岡市内の子供たちに朗報があります!
それが、今回紹介する「教えて!長岡テレスクール!」です。
では、「教えて!長岡テレスクール!」についてご紹介しましょう。
「教えて!長岡テレスクール!」とは?
「教えて!長岡テレスクール!」は、長岡市が外出自粛などのあおりを受けている子どもたちのために送る参加型の教育番組です。
家にいても何もすることがない、ゲームばかりするようになったという子どもたちが、より有意義な時間を過ごしてもらいたいという思いが込められているのではないでしょうか?
毎週土曜日にFMながおかで放送されています。
放送期間は、6月6日(土)~8月8日(土)までとなっています。
ひなたさんや一般財団法人 長岡花火財団さんなどが講師となり、「歌を上手に歌うコツ」や「もっと知りたい!長岡花火」といった内容を放送されるのが「教えて!長岡テレスクール!」です。
主なコーナー

「教えて!長岡テレスクール!」の主なコーナーは、「教えて!テレフォンティーチャー!」や「テレフォンフレンドと話そ~れ!」といったものです。
「教えて!テレフォンティーチャー!」は、長岡市とご縁がある人を講師として招き、電話で「新しい生活様式に沿ったアソビやマナビ」について話すテレフォン授業を行います。
講師の中には、あっと驚くような人が講師としてやってくるかもしれませんよ!?
「テレフォンフレンドと話そ~れ!」は、長岡市内に住む小学生のみんなと電話をつなぎ、「今頑張っていること」や「将来の夢」などについてインタビューをするコーナーです。
子どもだけではなく、先生も登場しますよ!
それぞれの学校ならではの特色ある取り組みについてもご紹介します。
「テレフォンフレンドと話そ~れ!」のリクエストナンバーは、子どもたちへ送る応援ソングです。
FMながおかではこのような取り組みを行っています。
週末の時間をより有意義なものにするためにも、ぜひ聞いてみてはいかがでしょうか?