「私たちの花火プロジェクト」実施まで残りわずかとなりました。準備も着々と進む中、この度花火の打ち上げをしてくださる安藤煙火店さんに伺い、花火の玉皮製造の様子を見学させていただきました!
参加スタッフも見ていて大興奮の様子をご紹介させていただきます。
「手張り」という伝統技法

花火の玉皮は、現在ボール紙での量産が主流となっています。
しかしながら、安藤煙火店では昔ながらの『手張り』にこだわって製造しており、新聞紙を何枚も何枚も重ねて、時間を掛けながら丁寧に作業をしていきます。
時間にしてなんと尺玉は1週間。2尺玉は1ヶ月も掛かるそうです…!!
しかも、その精度は1mmの違いが出るだけで使いものにならなくなってしまうような繊細な作業…!
もちろんその日の湿度によっても左右される中、経験と感覚で均一な球体を作っていく…花火職人スゴイ!!
全国でも希少な存在

この手張りによる花火の玉皮は、この後別の花火師さんに納品されて、火薬を詰めて、打ち上げされます。 「火薬の詰め心地が良く」「打ち上げた際の丸の形が綺麗」だということで、花火競技会に出る方々に特に支持されているとのこと。
昔から続く伝統技法ですが、いまでは手張りで作っている花火師さんは珍しく、「全国で3店」のみという大変希少な存在となっています。

そんな貴重な技術がここ新潟県長岡市にあったなんて、みなさん知っていましたか?
今回の「私たちの花火プロジェクト」では、この貴重な技術を持った安藤煙火店さんの打ち上げ花火を観ることが出来ます。
各地の花火大会がなくなった今だからこそ、自分たちの想いを込めた花火を打ち上げたい。
職人の魂が込められた花火を観たいというあなた。
まだ間に合います。
花火プロジェクト参加方法
▼▼参加申込みフォーム▼▼
*締め切り6月30日まで。残枠もあと少しとなってきました。
■■プロジェクト詳細■■
安藤煙火店でプライベート花火を打ち上げたい人はコチラ
今回の花火プロジェクトには参加出来ないけど、プライベート花火を打ち上げたいという人にも、安藤煙火店さんは対応をしてくださいます。
ご希望の方はお店まで、直接ご連絡ください。
安藤煙火店 代表 安藤一成
住所 〒940-0897 新潟県長岡市新組町5296
電話番号 0258-24-1480